人気ブログランキング | 話題のタグを見る

臨界融合周波数という響き
■フリッカー融合

「点滅を感知できなくなる限界の周波数」を,「臨界融合周波数」 (critical fusion frequency; CFF) あるいは「フリッカー融合閾値」 (flicker fusion threshold) と呼ぶ。この周波数は光源の明るさによって変化する性質があって,だいたい 30 Hz から 60 Hz の間で変化する。
このフリッカー融合の現象は,映画の原理の説明にも使われる。映画は,画像を途切れなくスクリーンに映しているわけではない。コマ(フレーム)を入れ替える瞬間にいったん映像を遮断しなければならない。この「映像を遮断する頻度」が臨界融合周波数(以下 CFF と略する)よりも低いと,遮断の際に発生する暗転が,人の目に「ちらつき」(フリッカー)として感知されてしまう。 CFF よりも高ければ,暗転は人の目に感知されず,連続した映像として認識されるようになる。


映像に関する基本的で最重要な要素、「フリッカー」に関する考察。「蛍光灯」という身近にあるものから話を進めているのが面白い。
映画とかアニメとか呼ばれるものは全部連続した静止画からなっていて、連続して見せられているから動いて見えるんだという当たり前の認識はすごく重要だ。それは錯覚に過ぎないけど錯覚だからこんなに没入できる。フィルム映画は一秒間に24フレーム、デジタルに属する映像は一秒間に30フレーム。それがフィルムを介して映し出されたスクリーンであろうがモニタ上のイメージであろうが、決められた時間軸の中で何千枚何万枚の静止画を見せられて架空の世界、物語や空間を体験できる事には変わりない。この幸せな錯覚は没入すれば気狂いかと思われるほど没入できて、映画狂と呼ばれる人は一日に三本とか四本とか映画を見るんだというから対したものだ。

ところで漫画は一秒間に何フレームとかは決まっていない。コマが大きさばらばらにページに配置されて読む人が好きなスピードで読める。映画と違って時間軸が固定されていない。だから漫画は映画よりも時間軸の支配権が受け手側にあると言える。大好きなキャラのふとした瞬間のかっこいい表情を何時間眺めていても良いし、セリフで埋め尽くされた何時間にも及ぶ会議のシーンを一瞬で読み飛ばしてもいい。
時間だけでなく、漫画の形体はどこでも読めるという点で受け手の場所を選ばない自由な空間性も持っている。机の上で読むこともできれば風呂上りやトイレ、枕元などどこでも読める。大好きな漫画の新刊を買った学校の帰り道、読むのが待ちきれないで自転車に乗りながら袋から出してチラチラ見ることもできる。多分事故るけど。

漫画の持つ時間と空間の自由さはとっても魅力的で映画にはないものだ。でも映画の魅力というのは連続した静止画による錯覚と固定された時間軸、映画館という固定空間などに寄るところも大きくてどちらが優れているとかはもちろん重要ではなくって、映画や映像の性質が最近変化していることが着目するべき事なんだと思う。

やっぱり象徴的なのがYouTubeで、ビデオのように時間軸を自由に左右して見たいところを見れたり、iPodや携帯にyoutubeの映像を入れてどこでも見られたりするのは映像が時間と空間を選ばない自由さを求めているんじゃないかなと感じさせる。そういうのは漫画がもともと兼ね備えていた要素で、昨今溢れているメディアミックスというものとも無関係じゃないんじゃないだろか。

漫画のフレームは一秒に何枚とかじゃなくて各受け手に委ねられる無限時間なんだ、コマの間の余白は宇宙なんだ見たいな事を書くつもりが、なんかずれた。また今度。



■アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定
これは素晴らしい判断じゃないでしょうか。ますます不特定多数の人間誰もが画像加工が容易になって技術の底上げがなされる。Cabosで落として使われるより明確な目的があって無償公開されるほうが絶対クリエイターみたいな人達にとって有益なはず。これでオープンソースになってちょっと知識ある人なら誰でも機能がいじられるようになればweb2.0ですか。

■「デジタル時代に生き残ることはできるのか」--コミックの未来を考える
デジタルである意味のある漫画というのはまだほとんどなと思うのでこれからの成熟に期待したいです。

■色の力について
毎回興味深い写真に対する考察を示してくれる内原恭彦さんのweb連載記事。洗練されていない鮮やかな色ばかりがごちゃごちゃと混在する街中の広告はアジアや日本特有のうるささだけど、そこになんとなく愛着を覚えるというのはすごく共感できる。北欧の美しい家具や無駄を省いたAppleの製品というのにも憧れるけど、windowsのかっこよくなろうとしてかっこよくなってない感じのデザインがやっぱり落ち着く、みたいな感じ。

■ナナイロエンピツ
これはかわいい!うまい!ウラモトユウコさんのイラストサイト。最新作の「48」が素晴らしいです
こんなにかわいい絵柄で組み立て体操風に四十八手を解説してくれるんだからもう、こりゃ嫉妬だ。

シャブ壱inDEEPで知る。

■子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ほとんどネタだろうけどこの中のいくつかは本当に名づけられてるんだと思うと不憫すぎる。名前に凝るのはいいけど大切なことを見失うと一生に左右する。

■心象殺伐@2ch
馴れ合いというのはないほうが確かに情報伝達が早い。でもちょっとした気の利いた言葉もほしくなるのが人情だと思う。

■幼児と討論! 悟空とベジータ、どっちが「悪い父」?

米日系ストアで日本オタクと仲良くなろう

しずかちゃんのホントの人気の秘訣を探る

だいぶ前のものだけど、exsiteニュースのカテゴリのなかの「exsite bit」は若干暴走気味な記事が多くて非常に面白いです。悟空の行動は一部で「人として思いやりにかける」などの意見があるのは事実。

■魔人探偵脳噛ネウロ×ピンキーストリート
ほしい。
by umelabo | 2007-03-02 01:12
<< ■ 漫画である意味がある漫画 >>


梅ラボ(http://umelabo.info/)のブログ跡地 現行はhttp://d.hatena.ne.jp/umelabo/
by umelabo